勤労協のマーク
ひとつ戻る
トップページへ

初めての方へ
投稿のページ
問い合わせメール
バックナンバーリンク

にほん勤労協のページに進む

静岡県勤労者協議会連合会
しずおか県勤協連ニュース

307号307号 2016年3月29日発行

東部ブロック研究集会
2015年度静岡県労福協第3回幹事会
被災62周年3・1ビキニデー全国集会開催
3・11さようなら原発1000万人アクション静岡集会

静岡県内各地区勤労協の活動報告
 ▼伊豆の国市勤労協
 ▼静岡地区勤労協


発行静岡県勤労者協議会連合会
Tel&Fax 054-273-5130 E-mail shizuoka@kinrokyo.net

ページの上へ

東部ブロック研究集会

307号

 2015年度の東部ブロック勤労協(伊豆の国市、三島市、清水町、富士市)による研修会が、3月19日(土)14時30分から18時まで、伊豆の国市・四日町公民館に於いて、70名参加のもと開催されました。富士市、三島市、清水町の各勤労協から21名と、地元勤労協・市民の皆さん48名(女性16名)の参加をいただきました。

 講演は「『命と暮らし』を守るために〜食・環境・お金など〜」のタイトルで、講師は静岡県消費者団体連盟会長・小林昭子さんにお世話になりました。

 講演では、地球温暖化や環境汚染などの現状と対策、健康長寿の秘訣、詐欺などから財産を守る方法などを、替え歌やミニコントを交えながら、楽しくお話いただきました。続く『懇親交流会』では45名が参加して、各単位勤労協の活動報告や参加者からの発言や意見も多く出されました。

307号
307号

<講演内容>
1 「命の水」を守ろう!水保全は家庭から
2 「どうにも止まらない地球温暖化」
   替え歌「地球が熱いと泣いている」 
3 なかなか集束しない放射能汚染
4 長寿の秘訣〜健康寿命を延ばそう
   替え歌「長寿の秘訣」「ふじ33プログラム」
5 「食は命の源」〜気になる飲食物
   健康寿命全国1位から2位に
  「減塩55プログラム」
6 「TPP(環太平洋経済連携協定)」安さの陰にあるものは?
7 「マイナンバーカード」〜潜む危険
   既に企業や学校等でマイナンバー流出
8 「電力の小自由化」〜安売り合戦にまどわされない!
   ミニコント「電気代が4割も安くなりますよ」
9 「だまされるの188!(いやや!)」
   悪質商法や詐欺の事例と対処法
   コント「警察官と銀行員をかたった詐欺」
   コント「サイト架空請求1億4000万」
   替え歌「騙されるの188!(いやや!)」
10 「ピントBOOK」の活用法

 静岡県勤協連は、静岡県高齢者悪質商法被害防止キャンペーン「188の見守り隊」へエントリーしました。本研究集会活動実施の報告レポートを提出した後「188の見守り隊」WEBサイトに掲載されます。

188見守り隊/ピント見まもり〜悪質商法から高齢者を見守る

(報告者 小粥崇男)

ページの上へ

2015年度静岡県労福協第3回幹事会

 静岡県勤協連が加盟する県労福協の第3回幹事会が、3月24日15:00からロッキーセンターで開催されました。幹事会では始めに吉岡理事長の挨拶と、金指専務理事から(1)2015年度統一行政要望の各地区の結果、(2)フードバンクふじのくにへの取り組み、(3)2016年度統一行政要望、(4)ライフサポートセンター友の会状況などの報告と説明がありました。続いて、「2015年度活動報告・2016年度活動方針(案)」及び「県労福協事業見直し」について、グループごとに参加者によるフリートークを行い意見交換しました。

ページの上へ

被災62周年3・1ビキニデー全国集会開催

 ビキニ被災62周年を迎えた今年の3・1ビキニデ−全国集会は3月1日(火)18:00〜20:00静岡労政会館で250名が参加して開催されました。主催者を代表して川村浩一原水禁国民会議議長は、平和と民主主義を守り、核兵器廃絶、脱原発、ヒバクシャの援護、連帯に向けて、より一層運動を強化していこうと訴えられました。

307号

 ビキニ被災62周年を迎えた今年の3・1ビキニデ−全国集会は3月1日(火)18:00〜20:00静岡労政会館で250名が参加して開催されました。主催者を代表して川村浩一原水禁国民会議議長は、平和と民主主義を守り、核兵器廃絶、脱原発、ヒバクシャの援護、連帯に向けて、より一層運動を強化していこうと訴えられました。

 講演では、元広島市長の秋葉忠利さんが「被爆者とともに、『核のない日』を迎えよう」と題して講演しました。

307号

 秋葉さんは「被爆者は核使用の抑止力になる」と述べたうえで「被爆者の平均年齢は高齢化していて、体験や思いを若い世代に伝えていく事が大切」と強調されました。

 報告では福島原発告訴団団長の武藤類子さんから福島原発事故から5年―現地からの報告がありました。続いて、第18代高校生平和大使及び長崎派遣関連代表からの訴え、戦争させない1000人委員会・静岡代表から要請がありました。

307号

 なお、静岡県知事、静岡市長、焼津市長からのメッセージが寄せられました。最後に、集会アピールが提案され、参加者全員の拍手で確認し、集会を終了しました。静岡県勤協連では清水地域、静岡地区、焼津市勤労協から参加しました。

ページの上へ

3・11さようなら原発1000万人アクション静岡集会

307号

 静岡県平和・国民運動センター、原水爆禁止静岡県民会議、静岡県勤労者協議会連合会の主催による「福島原発事故から5年 フクシマを忘れない!浜岡原発再稼動阻止・脱原発社会実現!! 3・11さようなら原発1000万人アクション静岡集会」が3月11日(木)18時から静岡市常盤公園で開催され約200人が参加しました。

 集会は主催者3団体から「約10万人にも上る原発事故による被災者は、今も故郷に帰ることができず仮設住宅で暮しています。国は被災した人びとを放置して再稼動に急ぐ誤った政策を転換すべきである」との訴えがありました。続いて、浜岡原発を考える静岡ネットワーク、生活クラブ生協からの連帯あいさつ、福島避難者のメッ−セジ紹介がありました。そして、静岡集会ア−ピルを採択し、市内青葉通り・呉服町の繁華街をデモ行進して19時過ぎに終了しました。県勤協連からは中部3地区勤労協が参加しました。なお、集会に先立ち静岡県知事、中部電力社長宛「浜岡原発の再稼動を断念し、原発のない社会実現を求める」要請書を提出しました。

ページの上へ

伊豆の国市勤労協

新春囲碁大会を開催

307号

 この囲碁大会は本年で52回目を迎えます。囲碁クラブの方々とも息のあった無駄のない準備・進行で和やかに行われました。伊豆の国市のみならず、たくさんの方々の楽しみにしてくださっており、今回も大会には51名の方が参加され、勤労協等11名とともに伊豆の国市時代劇場の大きな和室がいっぱいになりました。

 5回戦まで行われ、5勝の方は残念ながらおられませんでしたが、4勝賞は11名の方が獲得しました。 この日の賞品は伊豆の国産のはちみつです。これをお目当てに参加を楽しみにしているかたもいらっしゃいます。そして、参加賞はお砂糖でした。お手伝いした私は、囲碁はまるでわからないのですが・・・大きくある2面の窓から春のような日差しの降り注ぐ中・・・皆さんはパチパチと碁盤の上に、まるで蜂の巣のような模様をもくもくとつくっておられ・・・商品に甘―いはちみつやお砂糖を持って帰られるのを見て、ハチさんみたいだなーと微笑ましく思っておりました。 まさに、参加していただいた方々の働き蜂のような努力の数十年があり、今の日本の経済があります。囲碁大会の中でも、成績に関係なく、その所作や雰囲気で、個人個人の方の能力や真摯さを感じることが出来ます。

 経緯と感謝を込めて、このような会を開催できることはとても嬉しく思います。そして、その余りにも素晴らしい皆さんの力を次のステッップにお借りいただけないかと思うのでした。戦後の飛躍的な経済成長の裏で、市民や勤労者の生活や、環境の犠牲がありました。それにいち早く気づいていたのが、勤労者協議会であったのではないかと思います。日本の経済が危うくなっている今だからこそ、その負の遺産をごまかしきれなくなった・・・それが現在の姿です。そのような素晴らしい皆さんの力を集め、国民・勤労者の生活・環境を守る大きな力に変えていく事が出来ればいいのに…今満開の菜の花畑に飛び交うハチたちを見ながら思いました。もう、ハチたちが飛べなくなるような未来がすぐそこに来ているのだから…。

307号

(通信員 小張紀子)

ページの上へ

静岡地区勤労協

幹事会で今後の活動を決定

 静岡地区勤労協は3月18日(金)10時から労政会館で幹事会を開催し、当面する活動(1)2016年度定期総会の日程(2)県勤協連第54回定期総会代議員(3)東海・北陸ブロック第11回総会参加者(4)2016年度無料法律・生活相談 などの取組みについて確認しました。なお、静岡地区勤労協では月1回土曜日に弁護士及び現・元市会議員による無料法律・生活相談を開催しています。どんな相談でも受け付けていますので、ご近所、お知り合いの方にご紹介ください。

無料法律生活相談(第3四半期)

◆相談日 4月23日(土)5月28日(土)6月25日(土)
◆時間 14:00〜16:00
◆場所 静岡労政会館 5階会議室(葵区黒金町5−1)
◆弁護士 増本雅敏弁護士
◆世話人 勤労協より2名出席

(通信員 福井豊)

ひとつ戻る
s1_20.gif
ひとつ戻る

静岡勤労協トップ初めての方へ投稿のページ問い合わせページバックナンバーリンク

Copyright© Shizuoka-ken kinrosya kyogikai rengokai All Rights Reserved.