勤労協のマーク
ひとつ戻る
トップページへ

初めての方へ
投稿のページ
問い合わせメール
バックナンバーリンク

にほん勤労協のページに進む

静岡県勤労者協議会連合会
しずおか県勤協連ニュース

244号244号 2010年12月24日発行

日本勤労協東海・北陸ブロック幹事会開催

浜松基地自衛官の人権を確立するために
人権を守れ!静岡集会開催

2010年度静岡県労福協第3回幹事会

静岡県内各地区勤労協の活動報告

▼富士市勤労協
▼清水地域勤労協
▼静岡地区勤労協
▼焼津市勤労協
▼袋井市勤労協


発行静岡県勤労者協議会連合会
Tel&Fax 054-273-5130
E-mail shizuoka@kinrokyo.net

ページの上へ

日本勤労協東海・北陸ブロック幹事会開催

 日本勤労協東海北陸ブロック会議は、12月7日、13時30分から福井県連事務所で幹事会を開催しました。議題では(1)日本勤労協第25回全国総会、(2)日本勤労協役員問題について討議し、当ブロックの役割分担を次の内容で確認しました。

 

1.参加体制 東海北陸45名(静岡10、石川18、富山11、福井6)
総会案内文書は2011年1月中旬、熊本県連から各県連に発送する。
2.特別報告は石川県連、分散会座長・書記は富山県連が担当する。
3.ブロックから日本勤労協へ選出する役員氏名を2011年1月中旬までに報告する。

ページの上へ

〜浜松基地自衛官の人権を確立するために〜
  人権を守れ!静岡集会開催

 憲法擁護静岡県民連合、しずおか憲法9条を擁護し実現する会、静岡県平和・国民運動センタ−主催による静岡集会が下記の内容で開催されました。


日時 2010年12月4日(土)13:30〜15:30
場所 静岡労働会館 3階会議室
講演 浜松基地自衛官人権裁判について
講師 外山弘宰弁護士(浜松法律事務所)

 

講演で、外山弘宰弁護士から(1)事案の概要(2)当事者(3)被告の被害者に対するパワ−ハラスメント(4)被害者の心理的負荷状態と自殺(5)法律構成(法的判断の枠組み)(6)訴訟の経過(7)争点(8)自衛隊に対するその他の訴訟。などの経過・内容について詳細な説明がされました。続いて、原告のお父様からの訴えと主催者から今後の取組みとして、裁判傍聴(4回)、署名、ビラまき、カンパなどの提起がありました。最後に、参加者全員で浜松基地自衛官の人権侵害を許さず、徹底真理と公正判決を求める原告を激励・支援することを確認しあいました。集会には勤労協から多数の会員が参加しました。

ページの上へ

2010年度静岡県労福協第3回幹事会

 静岡県勤協連が加盟する県労福協の幹事会が、11月24日15時00分から勤労者総合会館で開催されました。幹事会では、はじめに平野理事長のあいさつがあり、金指専務理事から報告事項、(1)県労福協事業進捗(2)勤労者美術展の広報要請と出品要請(3)第3回クレサラ被害をなくす県民会議(4)公益法人改革(福祉基金・勤信協・年金協会)及び、県労金から「労働金庫の全国合併について」特別報告がありました。

 

 理事会報告では、(1)役員の変更(2)県労福協規程の整理・会費(3)「地域役立資金」資金活用の方向性(案)などの報告がありました。協議事項では、「行政要望の統一項目について、提出状況、折衝状況」などの提起があり、全員異議なく確認されました。

ページの上へ

静岡県各地区勤労協の活動報告

富士市勤労協

 12月13日10時から勤労協事務所で第21回幹事会を開催、活動計画として東部ブロック研修会を次の内容で開催していくことを決めました。

 

日時 2011年2月23日(水)13時30分〜16時
場所 富士市文化会館ロゼシアタ− 4階第3会議室
講演 「韓国強制併合100年を迎えた今」
講師 森 正孝氏(元静岡大学講師)

 

 参加目標 富士市 10名 三島市 10名 清水町 10名 伊豆の国市 10名。なお、研修会の開催にあたっては年内に案内文書、チラシなどを作成・配布していくことを確認しました。

ページの上へ

清水地域勤労協 (橋本勝六 通信員)

「第2次世界大戦の真実パネル展」開催!

袋井市勤労協

清水地域勤労協協

 清水地域勤労者協議会は平和憲法を守る活動や、勤労者の生活改善、安心して働く雇用問題などを取組んでいます。12月1日、清水テルサの1階ロビーをお借りして太平洋戦争の出発点となった真珠湾攻撃が12月8日であることから、「第2次世界大戦の真実」パネルを購入し、展示する中で市民が戦争の悲惨さ、怖さを再認識して頂きたいと思っています。パネル展は、兵隊として参加した軍人の証言、空襲などで犠牲となった市民の証言に基づく写真で構成されています。
   
○清水平和の塔の清掃作業を実施。毎年8月の終戦記念日を前に清掃奉仕活動を8月4日に実施しました。

 

ページの上へ

静岡地区勤労協 (福井豊 通信員)

 12月15日17時30分から駿河区南町の「梅よし」で第2回幹事会及び忘年会を開催、法律相談を依頼している。増本弁護士を交え、多数の会員が参加して1年間の活動を慰労しました。

 

 静岡地区勤労協では、月1回土曜日に弁護士及び現・元市会議員による無料・法律生活相談を実施しております。どんな相談でも受付ておりますので、ご近所、お知り合いの方にご紹介ください。

 

無料・法律生活相談

相談日 1月22日・2月19日・3月26日
場所  静岡労政会館 5階会議室(黒金町5-1)
弁護士 増本雅敏弁護士
世話人 勤労協より交代で2名出席

ページの上へ

焼津市勤労協 (江代旨見 通信員)

今年もリンゴ狩りバスツアーは大盛況でした

清水地域勤労協協

 11月13日(土)バス1台43名満席で長野県下伊那郡豊丘村へリンゴ狩と同時に開催されている豊丘村農業祭参加とりんご買出しツアーを実施しました。
りんご狩りツアー 本年は猛暑でリンゴは小ぶりでしたが味は変らず大変美味しいリンゴでした。農園では1人5個のリンゴを摘み取り試食しましたが、大変美味しく参加者にも大評判で10キロ箱を50箱も買い入れた。農業祭選果場では、次ぎ次ぎと品物を買いれバスの荷物室は満杯になってしまいました。毎年の事ながら参加者には大好評です。

 

年末斡旋のリンゴ販売も好評でした

 12月5日(日)毎年恒例となりました豊丘村勤労協と協賛のリンゴ斡旋を実施しました。本年は、新しいリンゴ園からの仕入れも増やし販売しました。贈答用50箱、格外品(キズ物等)230個、合計280箱を会員、知人等に販売し、売り上げの一部は今後の活動資金の貯蓄に回し、本年は新たに柿(市田柿)の販売にも試みましたが、取り扱い数も少しずつ好評を得ています。来年の事を言うと…ですが、来年に期待します。

クリスマスケーキ作りに腕をふるいました

焼津市勤労協

 

 12月18日(土)焼津公民館調理実習室で毎年のことですがケーキ作りに挑戦しました。本年は大人20人、子供5人の参加で、まずはロールケーキ作りから学び、その後1人1個のデコレーションケーキ作りに挑戦しましたが、毎年の事ながら全員が楽しく作りあげたケーキは出来上がりも素晴らしく、食べたらさぞかし甘くて美味しそうだナ・・・・と思わせる素晴らしい出来上がりでした。来年はエクレア作りを学ぶ予定です。またまた来年がたのしみです。

ページの上へ

袋井市勤労協 (太田強 通信員)

松林下草刈りに奮闘

清水地域勤労協協

 10月17日(日)7時30分勤協会館に集合した15名は、4台の車に分乗して浅羽湊地区の活動場所へ到着。8時より他団体・個人の参加者と共に草刈りと下枝打ちに汗をながした。5年前にグリーンウェーブ活動で植樹した30p位の苗木が3mに成長し防風・防砂に役目を果たすまでになっており「感激したやー」との声も聞かれました。

会員親睦バスツアー
庭園・もみじに感激し、古い街並み散策を楽しむ…

清水地域勤労協協

 11月4日「もみじまつり」で賑わう郡上八幡へバスツアーは、天候にも恵まれ40名の参加者は大いに満足していました。

 大滝鍾乳洞で早めの昼食を済ませ、名勝天然木記念物の慈恩護国禅寺へ、「鐘山十景」雄大な岩山を背景とし池の周囲のもみじを加え、絶えず響き渡る滝の音が幽玄で豪壮な雰囲気を醸し出す、池泉廻遊式かつ座観式の室町様式庭園に魅了され、ゆったりと心安らぐ時を過ごした。山門前では、真っ赤なもみじを拾い集める参加者の姿も見られた。「ここのお庭は、今までに数多く見た中で1、2を争う絶景だった」とバスガイドが言うとおりで、皆さん感激していました。

 続いて、郡上博覧会で郡上おどりの手ほどきを受けた後、郡上八幡城で行われている和太鼓演奏の音を聞きつつ、ボランティアガイドの案内で古い街並みを散策した。帰りのバスでは、お待ちかねのビンゴ大会で大いに盛り上がった。日用品・食料品・指定店提供のクッキー等の景品を手にして歓声がこだました。

 

 赤飯と特別賞の理・美容500円割引券ケットしたご婦人は、「うれしやあー。サイコウです」と声を弾ませた。渋滞で予定より1時間ほど遅れたが、無事袋井に戻り、参加者はお礼の言葉と共に、「行き先は何処でもいいから、来年も参加したい」との言葉に、幹事は安堵と満足感を抱き帰宅した。

 

○その他の活動は
12月1日〜31日 歳末たすけあい募金・取組み中
12月19日(日)市政懇談会 9時30分〜12時 勤協会館
12月29日(月)お正月用フラーワーアレジメント17時〜18時30分 勤協会館

   
ひとつ戻る
s1_20.gif
ひとつ戻る

静岡勤労協トップ初めての方へ投稿のページ問い合わせページバックナンバーリンク

Copyright© Shizuoka-ken kinrosya kyogikai rengokai All Rights Reserved.